iPhoneが消える日

 

今回iPhone用Opera miniが登場した。
Operaと言えば、Windows、MacOS、 X Server(Unix、Linux等)、Qt(Unix、Linux等)、GTK+(Unix、Linux、Windows等)という各種OSを始めとし、各種携帯電話にもブラウザを提供している。
使ってみた実感としては「とても素晴らしい!」と涙がでそうになるほど感動した。
何故、そこまで感動したかを説明するためには、AppleとOperaのそれぞれの姿勢を説明しなければならない。

Appleは以前の日本の Docomoのように、自社以外のすべての会社を恐れていると思われる。
App Storeで「Flash」を排除しているのが一つの証拠である。
「Flash」を許可してしまうと、App Storeに登録していないFlashアプリケーションをiPhone上で実効可能になる。
それはApp Storeで多大なる収益を得ているAppleにとって、大きな脅威となる。
そのため、色々難癖つけては結果として「Flash」を排除している。
私個人としては、HTML5の方向へ向かうことは喜ばしいことだし、「Flash」の必要性も感じてはいないし、脆弱性の塊でもある「Flash」を排除することは良い部分すら感じるので、取り立てて問題視してはいない。

問題は「Flash」を排除するためのルールにある。
アプリケーションプラットフォームとなりうる「Flash」を排除するということは、JavaScriptが動くブラウザも排除するということにつながってしまうのが問題なのである。
ChromeOSにあるように、ブラウザはJavaScriptにより、OSのような完全たるアプリケーションプラットフォームになり得るのである。
当然OperaもJavaScriptが動作してしまえば、排除される。
いくら Safariの6倍の性能があったとしてもだ。
Operaが選んだ苦肉の策は、Opera mini用中継サーバを用意し、そのサーバ側でJavaScriptを動作させ、レンダリングした結果のみOpera miniに送るという手法だったのである。
そのため、Opera miniでサイトを訪れる場合、当然ページの先読みなどのAjax的な動作は難しくなる。
Opera miniではJavaScriptは動作しないからである。
アンダーグラウンドで、JavaScriptを動作させ、クリックするであろうページのデータを先読みしているのは、Opera mini用中継サーバであり、Opera mini自身はユーザのクリックにより、Opera mini用中継サーバに読みに行くことになってしまうのである。
これでは、Ajaxも無意味となる。
だとしても、Operaがどれほど、苦労したことであろうか。
それを思うと泣けてきそうなほど悔しくなる。
Appleのユーザを度外視した営利追求のために、本来の快適な Operaが使えないのである。
ユーザを思って配慮し作られたWebサイトが無意味なものになってしまうのである。
Safariに Opera程度の性能があれば、それほど気にはならないが、これだけ圧倒的に性能差を見せつけられると、本来のOperaをiPhoneで使ってみたいというのがiPhoneユーザの心境ではないだろうか?

Appleはユーザを度外視した営利追求のために、自らをDocomoがやってきたようにガラパゴス化していってしまうのである。
DocomoのSony XperiaやauのSharp IS01も独自仕様が強すぎて、一般的なAndroidアプリが動くか心配になる部分がある。
これもやはり、ガラパゴス化である。
現在の Windowsがそうであるように、横暴が過ぎればやがてユーザは敬遠するようになってくる。
ユーザはそれほど低能ではないのである!
Opera miniを使って、私は「iPhoneが消える日」の到来を感じた。
iPhoneと異なり、制約がほとんどないAndoroid端末に、そして独自仕様でなく世界標準のAndoroid携帯であるDesireに乗り換えなければと強く感じた。
 

 

ここでの文章、画像、検証結果などは全てDreamHopeに著作権があります。リ ンクに関してはTopLink、DeepLinkともに構いませんが、全部・一部の「学術論文等許諾の不必要な引用」以外の引用に関しては禁止します。

Copyright (C) 2010 DreamHope All Rights Reserved .  Access: